新しいスキルを身につけたい時に私が心掛けている3つのこと

f:id:nkobi1121:20220107194052j:image

(2700文字)

おお、なんだかブロガーっぽいタイトルだ!

私はこれまでに、医学部受験、フランス語、ジャズピアノといったチャレンジをしてきたのだけど、その際に心掛けてきた、今も心掛けていることが3つある。ちょうど年も明けたことだし、何か新しいことに挑戦したいという人の参考になれば、と思うけど、あいにくあまり目新しいことを言うわけではない。

 

心掛けているのは次の3つだけ。

 

①とりあえず続ける。

②人目にさらす。

PDCAを回す。

 

ほら、言ったでしょ。目新しいことは言わないって!

①は、上達といってもモノによるけど、直線的というよりは、曲線的に上達することが多い。何かを始めて超初級の時は、楽しくて上達もわかりやすいけど、その後長い間上達を感じられない期間があり、多くの人がこの段階でやめてしまう。でも、ある程度の量が積み重なった頃に、手持ちの知識やスキルが点から線、面と繋がり出して、物事の理解や上達が加速する。それを知っている人はやめずに続けることが出来る。

 

②私は何かを始める時は人に公言する。医学部受験の時も人に公言して、世間知らずと笑われたが、何とかなった。フランスの大学に留学すると決めた時も、その時点でのフランス語のレベルは数が20まで数えられないレベルだったけど、周りに公言した。そして今回も、ジャズピアノを始めたことを公言してyoutubeにさらしている。

これは、自分に自信があるからではない。有言実行よりも不言実行のほうがカッコいいけどね、不言実行だと簡単に諦めやすくなるよね。誰も知らないから、「あれ?◯◯は合格した?」なんて聞かれないものね。だからこそ、人に伝えておいて、実現しなかったら恥ずかしいという方向に自分をちょっと追い込むのもモチベーションの維持によいんだよね。

自分のやっていることを晒すことの利点は、人の目を利用して怠けないようにするということのほかに、例えば自分の演奏をyoutubeなんかに上げてみて、自身で聴くことでより客観的に自分の課題を見つけることができるということもある。ピアノを弾いている最中や、外国語を話している最中にはわかりにくかった自分の弱点が、それをあとで客観的に聴くことで見えてくるのでオススメ。

何だって?恥ずかしいだぁ!?役に立たないプライドなんかゴミ箱に捨てちめえ!私の知っているある医師は何十年と英語の勉強と称してNHKラジオ講座を勉強し続けたけど、話せるようになっていない。話せるようになるには、オンラインの先生相手にでも話して場数をこなすといい、と伝えても、恥ずかしいから、もっと勉強して自信がついてから…とおっしゃる。私は日本人のほとんどの人が英語を話せない大きな原因はこの「恥ずかしい病」だと思う。私?そんな感情は生まれた時に胎盤と共に捨てちゃったよ。

 

③ビジネス書なんかでおなじみのPDCAサイクル。PLAN(計画)→  DO(実行)→ CHECK(評価)→ACT(改善)

以前、40歳だったか50歳くらいだったかな、女性で「東大理系を目指します!」というブログを運営していた方がおられたんだけど、この方、①と②については素晴らしかったのね。継続については、何年も継続してらっしゃったし(今どうなっているかはブログ名を忘れたのでわからないけど)②についても、ブログで公言しておられたから、人の目がモチベーションの維持になってよいことだと思う。でも、③の視点がなかったのね。どうやらもともと高い学歴の人がもう一度挑戦したわけではなく、あまり受験に対する知識のない人っぽかった。おそらく外部からの揶揄もアドバイスもあっただろうに、すべて無視して我が道を突き進まれた感じだった。

例えばだけどね、東大の2次の国語に漢字が出るからと、漢字だけは誰にも負けないとばかりに漢検1級レベルまで毎日漢字を勉強しても、東大には受からないよね。これは極端な例だけど、彼女はそれに近いことをしていたし、意外とこの例えを笑えないような勉強をしている人は多く、時間ばかりたくさんかけて勉強するけど、自分の模試の答案、ピアノの演奏、外国語を録音したものなどをチェックして、できていないところを改善させるにはどうすればよいかと分析する人は多くない気がする。

 

逆に、この①②③を満たしていたら、ある程度の成果は出るんじゃないかな。ここまで言い切っておいて、ジャズピアノが結局できるようにならなかったら相当恥ずかしいね、私。もちろん、そうやって自分を追い込むのが私の狙いだったりする。なんて図太いわがメンタル笑

 

さて、毎年新しい習慣を3つほど決めるんだけど、今年は何にしたか、ここにさらしておこう。

 

①毎回起床後に布団にコロコロをかける。

②寝る前にデンタルフロスをする。

③ベッドに入る前に、スマホを隣の部屋の充電器につなぐ。

 

スキル系の習慣はすでに語学だのピアノだのでいっぱいいっぱいなので、今年は上の3つを習慣化する!

 

①は、3匹の猫のうち、1匹が長毛種なんだけど、長毛の猫はマメにコロコロかけないと布団が毛で大変汚くなる。面倒がってシーツを選択する際にのみコロコロをかけると時間がかかるから、毎日かけることにした。そしたら布団がきれいで、寝る前の時間が癒やしの時間になった!

 

②は、今までもフロスやろうやろうと思いながら続かなかったのね。理由は、歯磨きよりちょっと面倒だし、歯磨きしてるからいいや…ってなってた。でも、ある日、ロシア人youtuberが「日本人は他の国の人より口臭がある。普通の清潔そうな若い人でも。それはフロスをしないから」と言ってるのを聞いて衝撃を受けたのね。確かに、歯ブラシは歯と歯茎の間を磨くのには適しているけど、歯間はあまりきちんと磨けてないよね。それに日本人、「あなた口が臭いよ」なんて絶対いわないから、自分の口臭に気づかない!恐ろしい!あと、歯周病はほんとに万病の元なので、これを機にオーラルケアを徹底しようと思った次第。

 

③は、②も大事だけど、③も皆さんにも勧めたい。寝る前にスマホ見るの、眠りの質を悪くするし、スマホは私たちの貴重な時間を奪いすぎるよね。

私、「浦島太郎」というのは、予言書だったのでは、と思うのね。浦島太郎が竜宮城で乙姫とか鯛やヒラメの舞踊りとか、美人や面白いものが次々と出てくるコンテンツに夢中になっているうちに、スマホという玉手箱から我にかえった時にはジジイになってたってね。こわいこわい!

受け身になっていると敵はどんどん面白そうなサムネでスマホを閉じさせないからね。人生は短いよ。

 

でも、肉q先生のコンテンツは見ましょう!?

今日の動画



ではまた。

f:id:nkobi1121:20220107194022j:image